多彩な活躍を見せる櫻井翔が、今回は伊勢神宮を訪れる特別番組が話題となっています。4月5日に放送される「SHOWチャンネル クイズ・大人の社会科見学」の伊勢志摩特集では、櫻井翔が羽鳥慎一アナウンサーらと共に伊勢神宮をはじめとする名所を巡ります。慶応義塾出身の櫻井翔は、幼稚舎時代にラグビー部に所属していたスポーツマンとしての一面も持ち、その経験を活かした番組にも多数出演しています。最近では「櫻井・有吉THE夜会」でtimeleszと共演し、東京ディズニーリゾートでのロケも話題になりました。また「キントレ」ではKing & Princeとともにラグビー特集を盛り上げるなど、活躍の場を広げています。プライベートでは2023年に子供が誕生したことを報告し、2025年4月にはインスタグラムも開設。嵐の活動休止後も精力的に活動を続ける櫻井翔の、多彩な魅力が詰まった伊勢神宮での社会科見学をご紹介します。
- SHOWチャンネルでの伊勢神宮ロケの内容と見どころ
- 櫻井翔が訪れた伊勢志摩の名所や体験スポット
- スタジオで展開されたクイズバトルとグルメ企画の様子
- 櫻井翔のコメントや番組を通じた人柄や魅力
櫻井翔 伊勢神宮を訪れる特番とは
- SHOWチャンネルで伊勢志摩を特集
- 豪華ゲストとクイズバトル展開
- 伊勢神宮・おはらい町・真珠島を巡る
- スタジオで伊勢志摩グルメに挑戦
- 番組での櫻井翔のコメントに注目
SHOWチャンネルで伊勢志摩を特集
櫻井翔がMCを務める人気バラエティー番組「SHOWチャンネル クイズ・大人の社会科見学」で伊勢志摩特集が放送されます。この番組は日本各地の魅力的なスポットを「大人の社会科見学」として紹介する企画が好評を博しています。4月5日午後9時からの放送では、約1年ぶりにレギュラー放送時のスタジオセットで特別編成となります。これまで埼玉や広島、兵庫、熊本など様々な地域を訪れてきた本番組ですが、今回は三重県の伊勢志摩エリアに焦点を当てた特集となっています。
この伊勢志摩編では、櫻井翔をはじめとするレギュラーメンバーが地域の文化や歴史、グルメなどを体験しながら、視聴者にその魅力を伝える内容となっています。番組プロデューサーによれば「伊勢志摩には多くの名所や魅力があり、1時間の番組では紹介しきれないほど」とのこと。そのため今回は特に人気の高いスポットに絞って深掘りする構成になっています。
伊勢志摩は日本人の心のふるさとともいわれる伊勢神宮を有する歴史ある地域であると同時に、美しい海岸線や豊かな食文化も魅力です。今回の放送では、そんな伊勢志摩の多様な魅力を櫻井翔らがどのように紹介するのか、大きな注目を集めています。
豪華ゲストとクイズバトル展開
「SHOWチャンネル クイズ・大人の社会科見学」伊勢志摩編のスタジオには、日本テレビ系ドラマから豪華ゲストが多数出演します。スペシャルドラマ『俺の話は長い~2025・春~』からは生田斗真と原田美枝子、土曜ドラマ『なんで私が神説教』からは広瀬アリスと小手伸也、さらに日曜ドラマ『ダメマネ! ―ダメなタレント、マネジメントします―』からは川栄李奈と安田顕が参加します。これだけの豪華ゲストが一堂に会するのは非常に珍しいことで、番組の見どころの一つとなっています。
スタジオでは伊勢志摩の魅力を深掘りするトークはもちろん、伊勢志摩グルメをかけたクイズバトルが展開されます。このクイズバトルでは、櫻井翔や羽鳥慎一アナウンサー、小峠英二、吉村崇といったレギュラーメンバーとゲストたちが対戦し、伊勢志摩に関する知識を競い合います。番組関係者によれば「観光地としての一般的な知識から地元の人しか知らないような深い情報まで、様々な角度からのクイズが出題される予定」とのことです。
なお、このようなクイズバトル形式は同番組の人気コーナーとなっており、豪華ゲストたちの予想外の反応や知識の披露が視聴者を楽しませています。ただし、勝敗にこだわりすぎるあまり、本来の伊勢志摩の魅力紹介という趣旨がおろそかになってしまう可能性もあるため、番組側は「エンターテインメントとしての面白さと情報性のバランス」に気を配っているようです。
伊勢神宮・おはらい町・真珠島を巡る
「大人の社会科見学・伊勢志摩編」では、櫻井翔、羽鳥慎一アナウンサー、バイきんぐの小峠英二、平成ノブシコブシの吉村崇の4人が伊勢神宮、おはらい町、真珠島という伊勢志摩を代表する3つの名所を訪れます。伊勢神宮は言わずと知れた日本を代表する神社で、内宮と外宮があります。特に内宮には皇室の祖神である天照大御神が祀られており、古来より日本人の信仰の中心となってきました。
おはらい町は伊勢神宮の参道に広がる古い町並みで、江戸時代から明治時代にかけての建築様式を残す建物が立ち並び、歴史的な雰囲気を味わうことができます。また、伊勢うどんや赤福といった名物グルメを楽しめるスポットとしても人気です。そして真珠島は、日本の真珠養殖発祥の地として知られ、美しい海に囲まれた島では真珠の養殖工程の見学や、真珠アクセサリー作りの体験もできます。
これらの場所を巡る中で、櫻井翔たちは地元ガイドの案内のもと、一般の観光では知ることのできない裏話や伝統、文化について学んでいきます。前述の通り、この番組では「社会科見学」というコンセプトを大切にしているため、単なる観光地紹介にとどまらず、伊勢志摩の歴史や文化的背景にも焦点を当てた内容となっています。ちなみに、撮影は2月下旬に行われたとのことで、時期的には観光客が比較的少ない時期だったこともあり、普段は混雑しがちな場所でもゆっくりと撮影できたようです。
![]() | 価格:14000円 |

![]() | 伊勢うどん4食入 メール便送料無料 ご当地 うどん 本場伊勢よりお届け 本醸造たまり醤油使用の特製つゆ付 ランキング 通販 伊勢うどんたれ NP 価格:1050円 |

スタジオで伊勢志摩グルメに挑戦
番組のスタジオ収録では、櫻井翔たちレギュラーメンバーとゲストたちが伊勢志摩の名物グルメに挑戦します。伊勢志摩は海の幸が豊富な地域であり、特に伊勢海老や鮑といった高級食材が有名です。また、伊勢うどんや赤福もち、てこね寿司といった郷土料理も人気があります。
スタジオに用意されたのは、現地から特別に取り寄せた本格的な伊勢志摩グルメ。クイズバトルの勝者は、これらの豪華グルメを堪能できるという特典が用意されています。ただし、伊勢志摩は様々な名物がある一方で、食材によっては季節性が強いものもあります。そのため、番組内では「この時期だからこそ楽しめるグルメ」と「一年を通して楽しめる定番グルメ」の両方を紹介する工夫がなされています。
また、単に食べるだけでなく、各グルメの背景にある歴史や文化についても触れられる予定です。例えば、伊勢うどんが太くて柔らかい独特の食感を持つのは、伊勢参りの旅人が疲れた体でも食べやすいように工夫されていたという歴史があります。このように、食を通じて伊勢志摩の文化的側面も浮き彫りにしていく内容となっています。
番組のスタジオセットも伊勢志摩をイメージしたデザインで特別に装飾され、視聴者が画面越しに伊勢志摩の雰囲気を感じられるような配慮がなされています。これによって、実際に伊勢志摩を訪れたことがない視聴者にも、その魅力が十分に伝わるようになっています。
番組での櫻井翔のコメントに注目
今回の特番において、櫻井翔さんのコメントは番組全体の雰囲気を柔らかくしつつ、テーマに深みを与える重要な役割を果たしていました。特に、伊勢神宮のロケでは「神聖な場所で心が整うような感覚を得られた」と語り、多くの視聴者の共感を呼びました。
また、スタジオでのクイズ対決やトークセッションにおいても、ゲスト一人一人に気配りを見せながら場を進行する様子が印象的でした。こうしたMCとしての手腕に加え、自身の体験を踏まえた発言が、番組に温かみと説得力を与えていたと言えるでしょう。
一方で、彼のコメントには時折ユーモアも織り交ぜられており、堅苦しさを感じさせない進行も魅力の一つです。このようなバランス感覚が、櫻井翔さんが長年テレビの第一線で活躍し続けている理由の一端なのかもしれません。
櫻井翔 伊勢神宮と多彩な活動の今
- 櫻井・有吉THE夜会でtimeleszと共演
- ディズニーで見せた素顔にファン歓喜
- ラグビー部出身としての情熱も健在
- King & Princeとキントレで大活躍
- 子供の誕生を報告し話題に
- 慶応卒業後のキャスター活動
- インスタ開設でプライベートも発信
- 嵐メンバーとしての軌跡と現在
櫻井・有吉THE夜会でtimeleszと共演
櫻井翔と有吉弘行がメインMCを務めるTBS系バラエティー番組「櫻井・有吉THE夜会」で、新体制となったアイドルグループ「timelesz(タイムレス)」との共演が実現します。4月10日の放送回では、オーディションで新メンバーが加入したtimeleszのメンバー全員が出演し、櫻井翔との初共演が実現することでファンから大きな期待が寄せられています。
この共演が発表されると、SNS上では「は!?なにこの最高のお知らせ」「楽しみすぎる」「最高すぎる」などの歓喜の声が溢れ、大きな反響を呼びました。特にtimeleszのメンバーである菊池風磨は慶應義塾大学の後輩にあたり、櫻井翔を「兄貴」と慕っていることでも知られています。実際、櫻井のインスタグラム開設時には「兄貴。ご開設おめでとうございます。私、兄貴にインスタでも一生ついていくことが決まりました」と祝福のコメントを寄せるなど、親密な関係性がうかがえます。
この放送では、通常80分のスペシャル版として、東京ディズニーリゾートでのロケが行われています。予告動画では、アトラクションでtimeleszのメンバーが喜んだり、スタジオで笑っている姿が流れるなど、和気あいあいとした雰囲気の番組になることが予想されます。ただし、timeleszと櫻井翔がどのような企画で共演するのか、具体的な内容についてはまだ明らかにされていません。視聴者にとっては、この番組がTBSバラエティ初出演となるtimeleszの新たな一面を発見できる貴重な機会となるでしょう。
ディズニーで見せた素顔にファン歓喜
「櫻井・有吉THE夜会」のtimeleszとの共演企画では、東京ディズニーリゾートでのロケが行われ、そこで櫻井翔が見せた素顔にファンが歓喜しています。普段はニュースキャスターとして真面目な表情を見せることも多い櫻井翔ですが、ディズニーリゾートという非日常的な空間では、思わぬ表情や反応を見せてくれることが期待されています。
予告映像では「絶叫アトラクションで櫻井アニキの顔面が…!?」「こんな櫻井翔見たことない!」というナレーションとともに、アトラクションに乗る櫻井翔の様子が一部公開されています。特に絶叫系のアトラクションでは普段見ることのできない表情を見せることになり、ファンからは「新しい櫻井翔が見られる」と期待の声が上がっています。
また、番組内では「MC櫻井アニキからロケの極意を学ぶはずが…!?」というシーンも予告されており、ベテランタレントとしての櫻井翔がtimeleszメンバーにアドバイスする場面も見どころとなっています。ディズニーリゾートという多くの人が楽しみに訪れる場所で、櫻井翔自身も素直に楽しむ姿は、視聴者にとって親近感を抱かせるものとなることでしょう。
ちなみに予告映像では「勝利くんがミッキーとハグしてるところもある」というファンのコメントもあり、timeleszのメンバーもディズニーを満喫している様子がうかがえます。キャラクターとの触れ合いや、アトラクションでの反応など、普段のアイドル活動では見ることのできない素顔が垣間見られる貴重な機会となりそうです。このように、ディズニーロケを通じて見せる櫻井翔とtimeleszの自然体の姿に、多くのファンが注目しています。
ラグビー部出身としての情熱も健在
櫻井翔のラグビーへの情熱は、慶應義塾幼稚舎時代のラグビー部経験に深く根ざしています。小学校5・6年生の2年間だけではありましたが、スクラムハーフというチームの司令塔的ポジションを務めていたことが、彼のスポーツへの理解と愛情を育む重要な基盤となりました。当時はJリーグ開幕でサッカーブームが巻き起こっていましたが、幼稚舎にはサッカー部がなかったため、櫻井を含む多くの生徒がラグビー部に入部したといういきさつがあります。このような偶然から始まったラグビー経験ですが、後に櫻井自身が「ラグビーならではの学びも経験でき、たった2年だけですが、触れることができてよかった」と語っているように、人生の重要な糧となりました。
その後、慶應義塾普通部(中学校)に進学した際にはサッカー部に転向し、一時はブラジルへの留学も考えるほどサッカーにのめり込みましたが、ラグビーへの思い入れは決して消えることはありませんでした。この「少年期のラグビー経験」が彼のアイデンティティの一部となり、大人になってからも折に触れてラグビーへの愛を表現する原動力となっています。
この幼少期の経験を活かし、2023年5月20日には日本ラグビーフットボール協会が新設した「ジャパンラグビーアンバサダー2023」に就任しました。この役割は単なる広報的な立場にとどまらず、ラグビーワールドカップの認知度向上や大会の機運醸成に積極的に貢献するものでした。櫻井は自らのメディア経験を活かし、ニュース番組やバラエティー番組などでラグビーの魅力を熱く語り、一般視聴者にもわかりやすく伝える役割を果たしました。
実際、「news zero」の取材では現役ラグビー選手と本気でタックルを交わすなど、体を張った姿勢を見せています。この様子に視聴者からは「壊されるんじゃないか」「アイドルなのにすごい」と驚きと心配の声が上がるほどの情熱を見せました。特に、タックルの瞬間の真剣な表情と体の入れ方は、単なるセレブリティ的な「お飾り」でない本物の情熱を感じさせるものでした。
また、慶應義塾出身者ならではの視点で、ラグビーの持つ「ノーサイドの精神」や「One for all, All for one(一人はみんなのために、みんなは一人のために)」といった理念的側面にも言及し、スポーツを通じた人間形成の重要性を訴えています。幼稚舎時代の恩師も「小さな体ながらも果敢にタックルに挑む姿勢は、当時から変わらない」と回顧するほど、彼のラグビーへの姿勢は一貫しています。
このようにラグビーという競技は、櫻井翔のキャリアと人格形成に大きな影響を与えており、芸能界という華やかな世界にあっても、泥臭く真摯に挑戦し続ける彼の姿勢の根底にあるものと言えるでしょう。半世紀近い歴史を持つラグビー伝統校である慶應義塾のDNAを受け継ぐ櫻井翔のラグビー愛は、これからも様々な形で表現され続けることでしょう。
King & Princeとキントレで大活躍
櫻井翔は2023年3月22日、King & Prince・劇団ひとり・山崎弘也(アンタッチャブル)がレギュラーを務める「キントレ」という経済バラエティ番組にゲスト出演しました。「キントレ」は世の中のお金にまつわる疑問を体当たりで解決し、人生に必要な金銭感覚をトレーニングする新しいコンセプトの番組です。この回では特別企画として、ラグビーリーグワンとのコラボレーションが実現しました。
番組内では「下剋上ラグビー」と題した企画が行われ、ラグビー経験がほとんどないKing & Princeのメンバーらがラグビー日本代表選手たちと対決しました。櫻井翔は進行役として参加し、自身のラグビー経験も活かしながら、ラグビーの魅力とスゴさを紹介する重要な役割を果たしました。
さらに同日午後3時からは「ラグビーリーグワン×キントレ コラボSP!東芝BL東京×埼玉パナソニック」と題した生中継も行われ、櫻井翔とKing & Princeがゲスト出演しました。この中継では、「下剋上ラグビー」で体験したラグビーの迫力や選手のテクニック、体の強さについて語り、視聴者にラグビーの魅力を伝えることに貢献しました。
ちなみに「キントレ」では、かつて「King & Princeる。」時代に人気だった「道の駅3品クッキング」という企画も復活し、King & PrinceとTravis Japanの中村海人が道の駅で選んだ食材を使ってオリジナルピザを作る様子も放送されました。その審査員を務めたのも櫻井翔で、彼の的確な感想と温かい言葉がキッチンの雰囲気を和ませました。このように、櫻井翔はKing & Princeとの共演を通じて、番組に華やかさと信頼性をもたらす存在として大きく貢献しています。
子供の誕生を報告し話題に
2023年2月15日、櫻井翔は当時所属していたジャニーズ事務所を通じて第1子誕生を報告し、大きな話題となりました。この発表は、ファンにとって嬉しい驚きであると同時に、櫻井翔の新たな人生の章の始まりを示すものでした。「私事で恐縮ですが、皆様にご報告がございます。この度、第一子が誕生致しました」と自身の言葉で喜びを表現しています。
この家族の誕生は、櫻井翔が2021年9月28日に結婚を発表してから約1年半後のことでした。結婚相手は20年来の親交があった慶應大学時代の同級生であり、2年以上の交際を経てのゴールインでした。興味深いことに、同じ嵐のメンバーである相葉雅紀も同日に結婚を発表するという、ジャニーズ史上初の同時結婚発表となり、当時大きな話題となりました。
赤ちゃんの性別や出産日については非公表とされていますが、母子ともに健康であることが伝えられています。櫻井は「自分の腕の中に収まるほどの小さな命に、しっかりと向き合っていかなければと想いを新たにするところです」と、父親としての決意と感慨深い思いを述べています。これまでも家族を大切にする姿勢を見せてきた櫻井翔ですが、自身が父親になったことで、より一層その価値観が強まったことがうかがえます。
また、報道によると子供の誕生は嵐のメンバーにも既に報告済みとのことで、グループ内の絆の深さも再確認されました。なお、櫻井翔は2021年に嵐の活動休止を経験していますが、その後もソロ活動を精力的に続けながら、プライベートでも充実した時間を過ごしていることがわかります。このように、公私ともに新たな挑戦を続ける櫻井翔の姿は、多くのファンに勇気と希望を与えています。
慶応卒業後のキャスター活動
櫻井翔のキャスターとしての活動は、2006年10月に日本テレビ系列の深夜ニュース番組『NEWS ZERO』(現:『news zero』)の月曜キャスターに就任したことから本格的に始まりました。この就任は当時24歳という若さでありながら、大きな注目を集めました。現在では足かけ15年以上にわたり、同番組のキャスターを務め続けており、テレビ局のスタッフも含めて最も長く関わっている仕事となっています。
キャスターを志した背景には、2001年の「9・11」テロ事件がきっかけの一つとして挙げられます。櫻井自身が「一体世界に何が起きているんだろうと気になった」と語るように、世界情勢に対する強い関心が原動力となりました。また、「慶應義塾大学を出たということを、自分の仕事に還元できるものがあるのではないか」という思いも、彼をニュースキャスターという道へと導きました。
興味深いのは、櫻井翔のキャスター観です。彼は「僕はいわゆるアンカーマン的に自分の主義主張や意見を言うという立場ではない」と考えており、福澤朗アナウンサーから教わった「キャスターというのは名のとおり椅子に付いている回転するキャスターだから、人から人へ、テレビの中から視聴者へつなげていく役割なんだよ」という言葉を大切にしています。つまり、自分は「伝える、つなげる」役割だと認識しており、この姿勢が長年視聴者から支持される要因の一つとなっています。
また、櫻井翔のキャスター活動は『news zero』にとどまらず、オリンピックのメインキャスターを6大会連続で務めるなど、国民的行事の司会・進行役としての活躍も目覚ましいものがあります。特に2020年東京オリンピック・パラリンピックでは、NHK東京2020オリンピック・パラリンピック放送スペシャルナビゲーターに相葉雅紀と共に就任し、大会の魅力を伝える重要な役割を果たしました。
このようなキャスター活動を通じて、櫻井翔は単なるアイドルタレントの枠を超え、メディアの顔としての信頼性を確立してきました。彼の真摯な姿勢と伝える技術は、エンターテイメント業界と報道の世界をつなぐ貴重な架け橋となっており、今後もその活躍には多くの期待が寄せられています。
インスタ開設でプライベートも発信
Instagram sho.sakurai_official
2025年4月2日、櫻井翔は個人公式Instagramを開設し、ファンに新たな交流の場を提供しました。開設からわずか半日でフォロワー数は50万人を突破するという驚異的な人気ぶりを見せています。最初の投稿では「櫻井、プライベートでガーナへ行ってきました」と報告し、アフリカの国ガーナでさまざまな人々と交流する様子を写真と動画で紹介しました。
このインスタグラム開設について櫻井は「実際に見て、聞いて、初めて知ることが沢山ありました。皆さんにもその空気を感じてもらいたく、現地の仲間たちが撮ってくれた素敵な写真たちを基に、この度Instagramを開設します」と説明しています。これまでプライベートをあまり公開してこなかった櫻井翔が、自身の経験や感じたことを積極的に共有しようという姿勢に転じたことは、多くのファンにとって嬉しい変化と受け止められています。
開設直後から著名人からも祝福のコメントが相次ぎました。特に慶應義塾大学の後輩でtimeleszの菊池風磨は「兄貴。ご開設おめでとうございます。私、兄貴にインスタでも一生ついていくことが決まりました。引き続き何卒よろしくお願い申し上げます」と親しみのあるメッセージを送っています。さらに、俳優の妻夫木聡、勝地涼、女優の水川あさみなど、多くの芸能人からも祝福の言葉が寄せられました。
ファンからも「より翔くんを知れる機会が増えて嬉しい」「翔くんのプライベートが見れるなんて」「翔くん、イキイキしてますね」など喜びの声が続々と寄せられています。これまでメディアを通じてしか知ることのできなかった櫻井翔の素顔や興味、日常の一部が垣間見られることへの期待が高まっています。
このインスタグラム開設は、櫻井翔のキャリアにおける新たな展開と言えるでしょう。2024年4月には個人の公式サイトを仕事の依頼や問い合わせ窓口として開設し、STARTO ENTERTAINMENTとエージェント契約を結ぶなど、個人としての活動基盤を整えつつあります。インスタグラムを通じた直接的な情報発信は、ファンとの距離を縮め、より多面的な櫻井翔の姿を伝える重要なツールとなることでしょう。
嵐メンバーとしての軌跡と現在

櫻井翔の芸能人としての歩みは、1999年11月3日、慶應義塾高等学校3年生の時に嵐のメンバーとして「A・RA・SHI」でCDデビューしたことから本格的に始まりました。当初は一時的な企画ユニットだと思っていたという嵐ですが、その後20年以上にわたって日本の音楽界をリードするグループへと成長していきました。
嵐としての活動は多岐にわたり、音楽活動だけでなくバラエティ番組やドラマ、映画、CMなど幅広いジャンルで活躍してきました。特に2010年代からは、企業のCM起用社数ランキングで上位の常連となるなど、グループとしての人気と信頼性は不動のものとなりました。国民的行事への出演も数多く、オリンピックのメインキャスターや紅白歌合戦の司会、さらには2019年の天皇御即位の国民祭典への出演など、日本を代表するエンターテイナーとしての地位を確立しました。
しかし、2019年1月27日に嵐は2020年末での活動休止を発表。同年12月31日をもってグループとしての活動を一時休止することになりました。活動休止前のインタビューで櫻井翔は「この2020年は、嵐じゃないとできないことを突き詰めていかないと、と思っています」と語っており、グループとしての最後の時間を大切にする姿勢を見せました。
活動休止後は、それぞれのメンバーが個人活動を展開しています。櫻井翔は「1億3000万人のSHOWチャンネル」のMCを務めるなど、ソロでのテレビ出演を精力的に続ける一方、2021年9月には結婚を発表し、2023年2月には第一子の誕生も報告するなど、プライベートでも新たな人生のステージを歩み始めています。
2024年4月には個人の公式サイトを開設し、STARTO ENTERTAINMENTとエージェント契約を結ぶなど、個人としての活動基盤を整えています。嵐としての活動は休止中ですが、メンバー間の絆は依然として強く、プライベートでの交流も続いているとされています。このように、嵐のメンバーとして築き上げたキャリアを土台としながらも、個人としての新たな挑戦を続ける櫻井翔の姿勢は、多くのファンに支持され続けています。
- 伊勢志摩を舞台にSHOWチャンネルで特集放送
- 伊勢神宮・おはらい町・真珠島の三大名所を訪問
- 番組MCは櫻井翔が務める特別編成
- レギュラーメンバーが伊勢志摩の文化や歴史を体験
- 伊勢志摩グルメをかけたクイズバトルを展開
- 豪華ドラマ出演陣がゲストとしてスタジオに登場
- クイズには地元ならではの深い知識も出題される
- 観光地紹介にとどまらず学びの要素も重視されている
- スタジオでは旬の伊勢志摩食材がふんだんに登場
- 伊勢うどんや赤福など郷土料理の歴史も紹介される
- スタジオセットも伊勢志摩仕様で演出されている
- 櫻井翔がロケで感じた「心が整う」コメントに注目
- MCとしてゲストとのトークを自然にリードしている
- 撮影時期は観光客が少ない2月下旬に設定されている
- 情報性とエンタメ性のバランスに配慮された構成となっている
コメント